納豆臭い部屋をなんとかしたい!部屋の臭いをスッキリさせる方法

納豆を食べた後に納豆の臭いが部屋に充満していたり、その後のゴミによっても臭いが気になるという方はいませんか?

また、納豆以外でも生活をしている中で発生する部屋の臭いは、どうしたらすぐに消すことができるのでしょうか?

実は、お金をかけずに家にある物だけで、部屋の臭いを消す方法があるそうですよ!

そこで、気になる部屋の臭いをスッキリさせる方法などについてご紹介致します。

納豆の臭いが部屋に充満?臭いを消すには?

納豆は栄養価も高く、毎朝食べているという方も多いでしょう。

ただ、その納豆の臭いが部屋に充満して、部屋中に広がる納豆臭に困ると言うことはありませんか?
特にワンルームなど、部屋が比較的狭い場合には、臭いが広がりやすいですよね。

納豆を食べ終わっても、納豆のパックやビニールから発する臭いも気になります。

納豆の臭いが気になる場合には、次のような対策を

  • 換気扇で換気を行う
  • アロマキャンドルやお香を使う
  • フタつきのゴミ箱を使う小さめのゴミ袋使い、マメに取り替える
    リビングや寝室のゴミ箱はフタなしでも問題ないと思いますが、キッチンのゴミ箱だけはフタ付きがおすすめです。
    このタイプに変えるだけで、臭いの広がりは大分改善されると思います。

部屋が納豆のような臭いがするときの臭いを取る方法

身近にあるものを使って、お部屋の臭いを取る方法

  • 保冷剤を使う
    使わなくなった保冷材や、冷凍庫に入りっぱなしの保冷剤があると思います。
    保冷材は消臭剤としても使うことができます。
    アロマオイルなどを垂らすと芳香剤としても使えます。
  • ハーブを使う
    ミントやローズマリーなどのハーブを乾燥させます。
    それを小さなガラス容器などに入れておくと消臭効果があります。
    これをティーバックなどに入れ、タンスに入れておくという方法もおすすめです。
    また、靴の中に入れておくと靴のイヤな臭いを吸収してくれます。
  • 濡れタオルを使う
    濡れたタオルをブンブンと部屋の中で振り回すと、イヤな臭いを吸着してくれます。
    水に少しお酢をたした水を使うと、さらに効果が高くなります。
  • 炭を使う
    市販の消臭剤や芳香剤なども、j炭が配合されているものがありますよね。
    特に備長炭の効果は高く、靴箱や冷蔵庫の中、タンスの中などの消臭にも最適です。
    炭の効果を保つためには、1ヶ月に1回くらい天日干しすると半年ほど効果が続きます。

部屋のエアコンが納豆臭い!簡単プチ対策

エアコンからの臭いが気になることもありますよね。

エアコンのお掃除を専門業者に頼みたいけど、それまでの間、臭いをなんとかしたいという場合の応急処置をご紹介します。
ただし、これは一時しのぎ的なものなので、エアコン内部のお掃除をしっかりしないと根本的な改善にはなりません。

  1. エアコンを運転開始した10分間くらいは窓を開けておく
  2. 窓を開けっぱなしにして暖房を30℃に設定し約1時間運転
  3. 冷房の温度を27℃以下に設定する

エアコンを運転した直後は、内部の臭いの元が一気に部屋中に広がるので、窓を開けて臭いやカビを外に出しましょう。
カビの菌は乾燥に弱いので、高温で1時間ほど暖房運転すると、エアコンの内部を乾燥させることができます。

気温が低くなると臭いの成分が空気中に上がりにくくなります。
ですので、冷房は27℃以下くらいの低い温度に設定しておく方が臭いを感じにくくなります。その後は、早めにエアコン内部を洗浄してもらいましょう。

素早く部屋の臭いをスッキリさせるには?

家の中には、さまざまな悪臭の元があります。

生ごみのように明らかに悪臭がするものもありますが、他にも靴箱や洗濯前の洗濯物、カーテンなど、なんとなく不快な臭いが漂うというものもありますよね。

これらの臭いは酸性の臭いのものが多いのです。
酸性の悪臭には、アルカリ性の重曹をスプレーすることで中和させて臭いを消すことができます。
中和により、人間が臭いを感じないものに変化させるという消臭方法です。

重曹スプレーの材料

  • 重曹…10グラム
  • 水…200ml
  • スプレー容器

重曹スプレーの作り方

  1. 重曹と水をスプレー容器に入れ、しっかりと振り混ぜます。
  2. 重曹スプレーを、酸性の悪臭が発生する場所にスプレーするだけで嫌な臭いを消臭します。
  3. 重曹は、ドラッグストアやホームセンター、100円ショップでも取り扱いがあります。

お金をかけずに生活の困った臭いを消す方法

キッチンにはいろいろなニオイが充満します。

魚を調理した後には、生臭さが気になることはありませんか?
手に生臭さが残った場合には、煎茶の茶がらが使いましょう。
手のひらに煎茶の茶がらを乗せ、両手でもみ込むようにしてから流水で流します。
生臭さを取るのに効果的です。

にんにくの臭いも残りやすいですよね。
洗った後のまな板に臭いが残る場合には、ペーパータオルにお酢を含ませて拭くと臭いを取ってくれます。
これは、生ごみの臭いが気になる時にも効果的です。
生ごみの入ったゴミ箱に少量お酢を垂らしてみましょう。

また、生ごみを入れるゴミ箱は、ゴミ箱自体に臭いが染みついていることもあります。
ゴミ袋をセットする前に、ゴミ箱との間に新聞紙を敷いてみて下さい。
新聞紙が水分を吸収し、臭いが発生しにくくなります。