鍋についたカレーの焦げを劇的にキレイに落とす方法!

鍋でカレーを煮込んで焦げつかせてしまった経験、誰でも一度はあるのでは?

鍋底にカレーの焦げが!上手く落とすことはできる?鍋についたカレーの焦げは玉ねぎの皮で解決!?

鍋にカレーの臭いがついた場合に取る方法もご紹介します!

鍋底にカレーの焦げが!上手く落とすことはできる?

ホーローやステンレスの鍋に焦げが付いてしまうと、取れずらいですよね。そんな時は万能洗剤、重曹の手番です。

鍋底のカレーの焦げ付きを重曹は簡単に取り除いてくれる

方法はとっても簡単!です。

  1. 焦げ付いた鍋に水を入れて、重曹を大さじ2杯程度入れて火にかけます。
  2. なるべく弱火で10分程度、鍋にふたをして待ちましょう。
  3. 10分たったらふたを取って、ある程度冷めるまでまた待ってくださいね。お湯がぬるくなったらそのままでゴムベラなどを使って焦げを取り除きます。
    驚くほど簡単にキレイになりますよ。
    これでもとれない場合は、少し重曹の量を増やしてみて下さい。

注意点としては火加減!火を強くすると思いっきり吹きこぼれます。出来るだけ弱火にして下さい。また金ダワシは厳禁です。ホーローやステンレスは傷が付きやすいので、使い物にならなくなってしまいます。浮き上がった汚れは柔らかいゴムベラを利用して取り除いて下さいね。

鍋についたカレーの焦げは玉ねぎの皮で解決!?

カレーの焦げは意外な物でキレイにする事も出来る

それは玉ねぎの皮、おばあちゃんの知恵袋などで見た事ありませんか?
コチラも方法は簡単、重曹の時のように鍋に水をいれて、その中に今度は玉ねぎの皮をいれて火にかけるだけです。
今度は沸騰させても大丈夫ですよ。時間も同じ10分程度でOK!
煮たてたらお湯を捨ててゴムベラやスポンジで汚れを取り除いて下さい。

なぜ玉ねぎの皮がいいのかと言うと、玉ねぎの皮から出る弱酸性の成分が焦げ付きを落としやすくするからだそうです。

玉ねぎの皮は、茶色い部分を使い2個分程度使いましょう。

鍋に入れるお湯も、あまり多すぎない方が良いです。玉ねぎの皮に水がかぶる程度入れて下さい。

お湯を沸騰させる時は、水が無くならないように気をつけてみていてください。水が無くなったら再度焦げついてしまいますから・・・。

鍋でカレーを煮込む際に焦げつかない方法は?

鍋の焦げ付きを取るのは、いくら簡単でもやっぱり面倒!それに焦げてしまうとカレーも焦げ臭さがついてしまって美味しくありません・・・。
やっぱり焦げ付かないようにしたいですよね。

カレーを鍋に焦げ付かせないようにする為の方法

弱火でコトコトにて、焦げが付かないようになべ底をへらで混ぜる?確かに焦げませんが、鍋につきっきりになるので、他の仕事が出来なくなってしまいます。

私はカレーのルーの裏面に書いてある通りに、カレーを作ります。これで焦げ付いてしまう事は回避できますよ。それにレシピの通りに作る事によって、美味しいカレーが出来上がり一石二鳥です。

その方法は、まずしっかりと野菜などに火を通す事。それからルーを割って入れたら火を止めてルーが溶けるのを待ちます。

ルーが溶けたら、再び火を入れてかき混ぜます。

ルーは柔らかくなり溶けているので、へらで回しながら温めているうちにカレーが丁度良いゆるさになり出来上がりです。

この方法なら、ルーを入れてから火にかけている時間は短時間なので焦げ付きを防ぐことが出来ますよ。

焦げさせないためにはどんな鍋を選ぶべき?

鍋にも焦げ付きやすい鍋と焦げ付きにくい鍋があります。いつも鍋を焦がしてしまうという方は、焦げ付きにくいものを選んでみてはいかがでしょうか。

また最近では鍋一つで焼きも、揚げも、蒸しも、もちろん煮る事も出来るものが出ています。

鍋やフライパンは場所を取ってしまうので、収納場所が少ないという方も重宝するのではないでしょうか。
また厚みがあって弱火でもしっかりと熱を通してくれるホーロー鍋や土鍋なども注目されていますよね。
土鍋で温めた後は新聞紙などにくるんで熱を逃がさないようにすれば、そのままで素材に熱を通す事が出来て、節約調理方法としても話題になりました。

このように生活スタイルによって、鍋を選ぶことも出来ます。

短時間で料理をしたいのか、光熱費などの節約を重視するか、鍋の使いやすさが決め手となる場合もあります。

高価でも長年使える丈夫なのものや、スタイリッシュさを求める方もいらっしゃいますよね。

いろいろな鍋があるので、自分の納得のいくものを選びましょう。

鍋についたカレーの臭いを消す方法は?

鍋に臭いが染み付いてしまう事ありませんか?しっかりと汚れを落としているのにカレーを作った鍋で煮物を作ると何かいつもと違う・・・。なんて事も!

カレーを作った鍋を洗っても臭いが取れない場合は、まずは臭い取りをしてから調理に使ってくださいね。

臭い取りと言っても特別な洗剤などを飼う必要はありません。

コーヒーをおとして飲む方は、コーヒーのカスを鍋に水と一緒に入れて煮立たせましょう。

また酢や米のとぎ汁を使う方法もあります。酢なら1カップ程入れましょう。コメのとぎ汁なら一番最初のとぎ汁を使って一晩置いて下さい。

コーヒーカスやコメのとぎ汁なら、捨ててしまうものなので無駄にならずにエコですよね。