猫が食欲不振でご飯を食べない時の原因や薬の飲ませ方について

飼い猫ちゃんがなんだか元気がなく、ご飯も食べないしなんだか食欲不振みたい。
そんな時にはどんな原因が考えられるのでしょうか?

飲ませる薬はあるのでしょうか?また薬を飲ませるにはどんな方法が良いのでしょうか?

ここでは、猫が食欲不振になる原因などについて、調べまとめてみました。
是非参考にしてみてください。

猫が食欲不振の時には飲ませる薬はあるの?どのくらい飲ませる?

猫が食欲不振の時にはどんな原因があるのでしょうか?血液検査やエコー、CT検査などをしても原因がわからない場合には、加齢が原因かもしれません。

原因がわからないときには、食べてくれるご飯、食べやすいご飯に変えてみるといいかもしれません。

病気などの原因がなく、食欲不振の場合は病院でお薬を出してもらえるのでしょうか?病院によっては、抗ヒスタミン薬である「ペリアクチン」を処方してくれるところもあるようです。

副作用で食欲が上がるかもしれません。

だいたい4kgの猫であれば、1/2錠を与えるといいそうです。しかし、獣医さんによってお薬の量は変わると思うので言われた量を飲ませましょう。

お薬を飲ませるときには、観察メモをするといいかもしれません。飲んだ量や時間、その後の体調などを書いておくことで病院でも説明しやすくなります。

食欲不振やまったくご飯を食べないというときには、病院に行きお薬を出してもらいましょう。

猫が食欲不振でごはんを食べず薬に混ぜても食べない時はどうすればいい?

猫に粉の薬をあげるときには、どのようにあげたらいいのでしょうか?

ご飯に混ぜて食べてくれればいいですが、食欲がない場合や薬の匂いを感じて食べてくれないこともあるでしょう。

そんなときには、ご飯とは別にしてスポイトや注射器であげるといいでしょう。注射器は動物病院で買えるかどうか聞いてみてください。

お薬を水に溶き、少しづつ与えましょう。上手く飲み込めなかったり、嫌がったりするかと思います。

犬歯の後ろに注射器を差し込み、落ち着いてゆっくり流し込むようにしてください。しばらくは上を向けたままにしましょう。飲み込んだかどうかを確認してください。

無理に飲ませると蟹のような泡が止まらなくなったり、薬を見ただけで逃げるようになるので難しければ錠剤にしてもらいましょう。シロップのような飲みやすい薬に変えることができるかも聞いてみてください。

我が家の猫が食欲不振の時は薬?こんなことが原因かも

猫は、栄養素のセンサーのようなものがあります。体の要求と違ったご飯の場合はお腹が減っても食べないことがあります。

猫がエサを選ぶ時の基準として、タンパク質含量が少なかったり、炭水化物含量が多かったりすると食べないそうです。

猫のご飯を買うときには、その成分をよく見ることが大切です。高タンパク・低炭水化物のものを選ぶようにしましょう。

また、猫に必要な栄養が入っているご飯でも飽きることがあるそうです。しかしこのときにがらりとご飯を変えるのは止めましょう。胃腸が驚いてしまい、吐いてしまうことがあります。

ご飯を変えるときには、全体の10%程度他のエサに変えるといいでしょう。徐々に変えていきましょう。食べたことのないご飯にしたとたん、食欲がなくなることもあるので以前のものに戻したりと様子をみましょう。

生まれてから、6ヶ月齢までにいろいろなものを食べていない猫は新しい味に慣れていないこともあり馴染のあるご飯以外は食べないことがあるそうです。

猫が食欲不振になる時にはこんな原因が考えられる!

基本的に猫は、夏はあまり食べず冬はよく食べるようになります。猫は約4ヶ月周期で摂取カロリーの変動が起こるので、季節の変わり目で食欲が減ったり増えたりするのは通常と言えるでしょう。

夏に食欲が減ることについては、あまり問題はありませんが夏バテも考えられるので極端に食欲がないときには病院に行きましょう。部屋の温度や湿度の管理、水を飲みやすいようにしてあげてください。

オス猫の場合は、繁殖期に食欲が減ることがあります。メス猫は妊娠初期であれば食欲不振になることもあります。避妊、去勢手術をしている猫であれば心配はないです。

猫は、デリケートな生き物です。環境の変化があり食欲がなくなってしまうこともあります。また、ストレスから食べ過ぎるということもあります。

エサ皿を置いている場所を変えたり、その周りの模様替えを頻繁にするのはやめましょう。猫にとって食べやすいお皿にしてあげることも大切です。

まだまだある!猫が食欲不振でご飯を食べない理由はこんなことも!

猫は綺麗好きなので、ご飯の器が汚かったり他の猫の唾液がついていたりすると食べないことがあります。このような時には、器をきれいにしたり食器を新しいものにしてあげるといいでしょう。

底の深い器は、器のへりにヒゲに触れてしまうことがあります。気にしない猫もいますが、あまりよいとは言えませんね。

ご飯の器を平べったいお皿にしたり、お盆のようなものにご飯を広げるのもいいでしょう。

猫は、誰か知らない人が着ているときにはあまりご飯を食べません。また、新しい猫が着たときなど環境が変わったときにも食欲が減ることがあります。

できるだけ、猫が安心できる状況にしてあげましょう。食事中の姿が見えないようにしたり、ご飯を食べるところを少し暗くしてみてください。

また、感染症予防のワクチンをしたときには食欲が落ちることがあります。去勢や避妊手術後もストレスから食べないこともあるでしょう。基本的には自然に治りますが、長く続く場合は医師に相談しましょう。

猫の食欲不振は、病気の可能性もあるので、そんなときはトイレを確認してみてください。下痢をしていないかやトイレにいる時間が長くないかなど健康状態をチェックしましょう。